コパアメリカ2019/南米選手権
グループステージC組・第2節
日本代表🇯🇵(26位)VSウルグアイ🇺🇾代表(6位)
※順位は2019.4.4に発表されたFIFAランキングです。日本は前回発表より1位順位をあげましたね。
※初戦の王者チリ戦では0-4と完敗。
それを決め切れないというところがやはり実力なのでしょうか…。
【A代表・ウルグアイ🇺🇾過去対戦成績】
日本代表の2勝1分4敗(15得点21失点)
【試合開始】
2019/6/21(火) 早朝8:00(日本時間)
イギリスブックメーカー「ウィリアムヒル」による試合前オッズはこちら。
【試合前オッズ】
日本🇯🇵の勝利 17.00倍
ウルグアイ🇺🇾の勝利 1.15倍
引き分け 6.50倍
【得点別オッズ】
【第2節・他の試合のオッズ】
(オッズはすべてブックメーカー:ウィリアムヒルのものです。この試合他に得点者予想やゴール数など現在100以上ものオプションが用意されております。試合状況によってオッズが激しく変わるライブベッティングもありますよ!)
※もちろん賭けて楽しむこともできます♪
いっぽう日本の勝利はなんと17倍…これはなかなかの差です。( ;∀;)
「ウルグアイ🇺🇾が絶対に勝つ!」
と言った中、日本代表がどこまで意地を見せてくれるのか楽しみです!
失うものは何もない!!!
※スペインで活躍中。南米選手との対戦も豊富な乾貴士選手がコパアメリカC組の分析をしております。
※コパ・アメリカ優勝オッズ、また初戦のオッズも出ております!日本代表の評価は如何に・・・!?
p.s.
オッズ17.00倍。
オッズ17.00倍です!
賭けるしかないでしょう!?!?w
全く別物でしょうけど、キリンじゃレンジカップでは日本が勝っております。
もちろん全く別物でしょうが。
※日本🇯🇵VSチリ🇨🇱戦同様に、日本🇯🇵VSウルグアイ🇺🇾戦でも20ドル(2000円)フリーベットが返ってくるキャンペーンが実施されております!
ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。^^
(新規の方は下の100ドルフリーベットをまず獲得した方がお得ですよ♪)
【ウィリアムヒルならサッカーを100倍楽しむことができる!】
ウィリアムヒルなら「W杯・アジア杯・EURO・コパアメリカ」などの大会や世界各国のサッカーリーグ、日本代表戦、Jリーグ(J3やなでしこリーグまで!)など、世界中ほぼすべてのサッカーに賭けることができます。
もちろんサッカー以外にも「プロ野球やテニス・バレーボール」などスポーツ好きなら1年中通して遊ぶことができますよ♪
※ウィリアムヒルにはどなたでも簡単に参加可能(登録・年会費一切無料!)です。( ^∀^)
(登録時にプロモコード「JP100」を入力するだけ!)
(登録はむずかしい作業もなくものの3分程度できますよ♪)
日本代表VSウルグアイ代表!サポーターの予想は!?
3-0でウルグアイ代表の勝利と予想!(Mさん):総合戦力、経験値、全てにおいて歴然たる差がある
加えて、移動時間や宿泊施設の環境、芝の状態・・などなど、細かい部分でのストレスや疲労も相当あるはずです。これがまだ、日本での試合だったならば、もう少しいい戦いができるかもしれませんが・・。
というわけで、勝利は端から期待はしていません。期待しているのは、やはり久保選手の活躍です。チリ戦でも、随所にキラリと光る好プレーを見せ、その才能が本物であることを証明してくれました。できれば、得点してもらいたいですが・・。なかなかそこまでには至らないでしょうね。
今回のメンバーを見て思うのは、フィジカル面での物足りなさです。特に前線。南米の屈強なディフェンダーを相手にするにはかなり厳しいものがあります。なかなか攻撃のチャンスが回ってこず、ダラダラ、ジリジリ、歯がゆい時間が多くなるはずです。こういう歯がゆい時間帯に、前がかりになって、鋭いカウンターを食らう。で、コーナーキックやフリーキックなど、セットプレーで追加点を奪われる。そして残り時間わずか、あきらめムード満載のところで、とどめの一発を食らう。多分、こういう展開になるんじゃないかな。
ただ、南米の地で本気のウルグアイと勝負できるのは、ものすごい大きなことです。この経験を大切にして、各選手成長していってもらいたいですね。
1-3でウルグアイが勝利と予想!(Mさん) :久保のアピール戦
オリンピック日本代表とチリA代表との戦いでは、そのような結果になるのもある意味仕方がないのかもしれません。
そういう意味では、第2戦のウルグアイ戦も同じような戦いになるのかもしれません。ただ何も策を講じないままの敗戦ではもったいないので、何か対応はしてくれると思います。ただ相手は強豪のウルグアイです。目立ったプレーが所々に出ている選手は、世界からの注目を集める可能性もあります。逆な若手主体のチームだからこそ、世界への活躍を手に入れるべく頑張ってもらいたいと思います。
そんななかでも注目はやはり久保だと思います。相手チームにはあのバルセロナのスアレスがいます。ここでの活躍がいずれ、レアル・マドリード対バルセロナの戦いで再現されるかもしれないと思うと活躍を期待せずにはいられません。その期待を込めて、久保の代表初ゴールとコパアメリカ今大会の日本代表初得点を久保に決めてもらいたく1-3というスコアにしました。ここで弾けるストライカーこそ、世界で活躍できるストライカーだとおもいます。
0-2でウルグアイ代表の勝利と予想!(Iさん):メンバーを入れ替えるのか?
それにしても、岡崎選手と、川島選手を先発起用しなかったのは驚きました。
久しぶりの招集だったので、てっきり先発で起用するつもりと考えていたからです
自分は、上田綺世選手に期待していたので、先発したのは嬉しかったが、多くのチャンスが有りながらゴールすることが出来ませんでした。
試合展開からしょうがない部分もあるが、中山雄太選手を交代しなかったことにも驚きました。プレイぶりもそうだが、味方の選手に信頼されてないと感じました。
ウルグアイ戦では、森保監督がこの大会をどう捉えているかがわかる試合になると思います。
1.東京オリンピック世代に経験を積ませる
2.若手とベテランの融合
3.どんな形でも結果にこだわる
森保監督は、サンフレッチェ広島の監督時代から、スタメンやシステムをあまりいじらない監督でした。しかし、現在は、A代表では4バック、オリンピック世代は3バックで通しており、先日の親善試合で、初めてA代表で、3バックを試しました。
そして、今大会。
オリンピック世代の4バックを初めて試して、この結果。ウルグアイ戦でスタメンを代えるのか、どう代えるのか。システムをどうするのか。そこしか見どころがありません。
攻められ続け、無策のまま敗北する。そんな想像しかできません。自分の予想が外れることを願っています。
コメント