ニュージーランド代表対南アフリカ代表!試合予想オッズ・ランキング!
ラグビーW杯2019:プールB組
ニュージーランド🇳🇿対南アフリカ🇿🇦
試合開始 9/21(土) 19:45(横浜国際競技場)
ニュージーランド🇳🇿 9大会連続9回目の出場
世界ランキング 2位
成績 44勝0分け6敗
W杯最高位 優勝(3回/2連覇中)
優勝オッズ 2.25倍(1番手/20チーム中)
チーム愛称・オールブラックス
南アフリカ🇿🇦 7大会連続7回目の出場
世界ランキング 5位
成績 30勝0分け6敗
W杯最高位 優勝(2回)
優勝オッズ 5.00倍(2番手タイ/20チーム中)
チーム愛称・スプリングボクス
イギリスブックメーカー「ウィリアムヒル」による試合前オッズはこちら。
【試合前オッズ】
ニュージーランド🇳🇿の勝利 1.3倍
南アフリカ🇿🇦の勝利 3.6倍
引き分け 21.00倍
(オッズはすべてブックメーカー:ウィリアムヒルのものです。この他にもハンデオッズや得点予想など様々なオプションが用意されております。試合状況によってオッズが激しく変わるライブベッティングもありますよ!)
※もちろん賭けて楽しむこともできます♪
大会3連覇を狙うオールブラックスが対抗馬南アフリカと初戦から激突!
優勝を狙う両チームのプライドを賭けた戦いが見逃せませんね!
(両チーム共1位・2位通過の可能性が高いため、再び決勝で戦う可能性も!?)
※ウィリアムヒルではラグビーW杯2019でもプロモーションをやる予定です。
ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。^^
100ドルボーナスがもらえる!?超絶お得な新規キャンペーン中!
【ラグビー日本W杯2019もウィリアムヒルなら100倍楽しむことができる!】
ラグビーW杯全試合(勝敗,ハンデ,得点,トライ数など盛りだくさん)はもちろんのこと、優勝、決勝カード、ベスト4,8、プール間予想、得点王など数え切れないほどのオプションが用意されてて楽しみ方は無限大!
オッズはその都度変化していくので、ぜひチェックしてみてください。
またラグビーW杯以外にも世界中(日本国内も)のラグビーの大会に賭けることができます。プロ野球やサッカーなどの世界中のスポーツもOK!
1年中通して遊ぶことができますよ♪
※ウィリアムヒルにはどなたでも簡単に参加可能(登録・年会費一切無料!)です。( ^∀^)
※現在ラグビー日本W杯記念キャンペーン中!
普段は100%ボーナスですが【ラグビーW杯期間限定】で200%フリーベットボーナス!超絶お得なので、この機会をお見逃しなく!
(登録時にプロモコード「BRAVE2019」を入力するだけ!)
(登録はむずかしい作業もなくものの3分程度できますよ♪)
※ウィリアムヒルではクレジットカード会社によっては入金ができない事があります。その際はウィリアムヒルと同様に実績・信頼性共に高く、初心者でもわかりやすい「10betJapan」をオススメします!「10betJapan」ならほぼすべてのVISA・マスターカードから入金可能です!
(僕は両方登録して楽しんでます。^^)
ニュージーランド代表 優勝オッズ 2.25倍 (第1位/20カ国中) ※W杯開幕前オッズ
【2015年イングランドW杯・優勝】
◯26-16 対アルゼンチン🇦🇷
◯58-14 対ナミビア🇳🇦
◯43-10 対ジョージア🇬🇪
◯47-9 対トンガ🇹🇴
◯62-13 対フランス🇫🇷
◯20-18 対南アフリカ🇿🇦
◯34-17 対オーストラリア🇦🇺
大会3連覇を懸けた今回のW杯。
バリバリの優勝候補筆頭に推されているニュージーランドです。
ここまでのW杯での勝率はなんと驚異の88%!
最強軍団を牽引するキャプテン「キーラン・リード(8番)」は今大会での代表引退を表明しており、トヨタ自動車入りも決まっています。
ラグビー・トップリーグ(TL)のトヨタ自動車は6日、ニュージーランド(NZ)のスター選手で2011、15年W杯を連覇したNZ代表主将のNO・8キーラン・リード(33)が加入すると発表した。
代表118キャップを持つリードは力強い突進とタックル、絶対的なリーダーシップで主将としてテストマッチ43試合に出場。NZ代表の公式サイトを通じ「私の家族も自分も海外での経験を楽しみにしている。トヨタの一員として、日本の文化を満喫する素晴らしい機会を与えてもらった」とコメントした。
引用元:https://www.sanspo.com/rugby/news/20190307/top19030705000001-n1.html
日本代表にはキャプテン:リーチ・マイケル選手などニュージーランド出身の選手も多く、日本との親交も深いニュージーランド。
日本W杯での活躍も楽しみですね!
南アフリカ代表 優勝オッズ 5.0倍 (第2位タイ/20カ国中) ※W杯開幕前オッズ
【2015年イングランドW杯・3位】
●32-34 対日本🇯🇵
◯46-6 対サモア🇼🇸
◯34-16 対スコットランド🏴
◯64-0 対アメリカ🇺🇸
◯23-19 対ウェールズ🏴
◯18-20 対ニュージーランド🇳🇿
◯24-13 対アルゼンチン🇦🇷
不振にあえいでいた南アフリカですが、2018年にヨハン・エラスムス🇿🇦監督が就任すると見事にチームの立て直しに成功。
今年の夏に行われた南半球強豪4カ国で行われるザ・ラグビーチャンピオンシップ(南アフリカ🇿🇦・ニュージーランド🇳🇿・オーストラリア🇦🇺・アルゼンチン🇦🇷)では見事初優勝を果たし、勢いに乗る「スプリングボクス」です。
南アフリカ×ラグビーと言えばやっぱり2015年W杯の日本の歴史的勝利が思い出されますね・・・。
あの感動が忘れられません。
日本代表チームは現在様々な出身地のプレイヤーからチームが成り立っていますが、
南アフリカもアパルトヘイト(人種隔離政策)を乗り越えてきた歴史があります。
コメント