目次
明豊(大分代表)対北海(南北海道代表) 客観的予想評価は!?
2023年夏の甲子園5日目!
第2試合は明豊(大分代表)対北海(南北海道代表)の対決となりました。
明豊は3年連続9回目の出場。
北海は2年ぶり40回目の出場。
夏の甲子園常連高対決です!
ブックメーカーカジ旅ではデータに基づいた客観的試合前予想オッズ評価が発表されております。
2023夏の甲子園・高校野球⚾️試合前オッズ
明豊の勝利 1.43倍
北海の勝利 2.6倍

※もちろん実際に賭けて遊ぶこともできますよ♪方法は下記ページにまとめました。
2023甲子園(高校野球)全試合賭けれるブックメーカー【最新】賭け方,試合予想オッズ
※ブックメーカーカジ旅とは!?
試合前予想オッズでは大分代表・明豊の方が強いというオッズ評価ですね。
明豊(大分代表)・北海(南北海道代表) 甲子園出場通算成績は!?
明豊(大分県代表) 甲子園出場成績
夏の甲子園・3年連続9回目の出場
甲子園通算成績 19勝12敗
春 出場5回 8勝4敗
準優勝1回(2021年)、ベスト4 1回(2019年)
夏 出場8回 11勝8敗
ベスト8 3回(2001,09,17年)
大分県大会3連覇で3年連続夏の甲子園出場を決めてきました明豊高校。
エース・中山くんは140km/hのストレートとスライダーのコンビネーションで決勝・大分商業戦をわずか2安打に抑え3−0で完勝。
これまで夏の甲子園の最高成績はベスト8。
今大会でさらに上へと進めるでしょうか。
北海(南北海道代表) 甲子園出場成績
夏の甲子園・2年ぶり40回目の出場
甲子園通算成績 33勝52敗
春 出場13回 12勝13敗
準優勝1回(1963年)、ベスト4 1回(1960年)、ベスト8 2回(1954,2011年)
夏 出場39回 21勝39敗
準優勝1回(2016年)、ベスト4 1回(1928年)、ベスト8 8回(1922,36,37,50,54,60,62,94年)
今大会で夏の甲子園出場40回。これは全国最多記録更新となりました。
南北海道大会での平均得点は7・67、平均失点は1.67。
準決勝・駒大苫小牧を7−2、決勝・北海道栄を11−2と圧倒的な強さを見せつけ甲子園へ乗り込んできました。
ただ過去39回の出場で最高成績は2016年の準優勝。
(相手は今埼玉西武ライオンズで活躍する今井達也や横浜DeNAで活躍する入江大生がいた作新学院、1−7で敗れる)。
今大会で悲願の優勝を手にすることができるでしょうか!?
超絶お得なのでこのチャンスをお見逃しなく✨
カジ旅100ドルフリーベット&50回フリースピンキャンペーン中!
カジ旅100ドルフリーベット&50回フリースピンキャンペーン!

【カジ旅ブックメーカー】初回入金フリーベットボーナスやり方獲得方法!

高校野球ファンによる明豊対北海 試合予想!
明豊が6−1で勝利と予想(Kさん)
大分県予選は準決勝、決勝と接戦を勝ち抜いて3年連続の夏の甲子園出場となった明豊高校が勝つと予想します。個人的には現在ソフトバンクホークスの今宮選手の出身高校である高校なので応援しているチームの一つです。当時の今宮選手はショートとピッチャーをこなして打つ方でもパンチのある打撃で走攻守揃った選手だった記憶があります。
その明豊高校が対戦するのは南北海道代表の北海高校で、今大会最多出場の高校で甲子園の常連校になっています。甲子園では東北地方や北海道は、環境により日照時間が短かったり、雪の影響で冬時期はグラウンドでの練習ができなかったりと他の地域に比べてビハインドになる条件が多く成績も近畿や四国、九州の一部ぼ地域に比べて負け越している状況なので、今回も北海高校は力では明豊高校に劣る気がします。
しかしながら相手も同じ高校生ですし、甲子園の雰囲気や応援の力によって思いもよらないプレーが出ることもあるので気持ちで負けないように粘り強く戦えば勝利の糸口がどこかにあるはずなのでそれを掴み取るようになれば面白い試合になると思います。
九州地方の強豪校はベスト8や4に多く残るが優勝はなかなかできていないような気がするので明豊高校は力のあるチームだと思うので是非とも真紅の大優勝旗を大分県に持ち帰ってもらって新しい甲子園の歴史を刻むような活躍を期待しています。
総合力で考えると北海高校より明豊高校の方が上だと思っているので
落ち着いて普段の練習通りのことができれば明豊勝利になると思っています。
明豊が7−1で勝利と予想(Sさん)
明豊VS北海です。甲子園常連校同士の対戦となります。ともに、甲子園準優勝経験のある高校です。(明豊は春準優勝経験があります。)
明豊は、2021年春に準優勝し、その直後に入学してきた世代が3年生となっているので、印象深い選手が大勢いると思われます。一方の北海高校は、夏の大会歴代最多の40回目の出場となります。伝統校だけにファンが多い学校です。甲子園でも応援する方が多いのではないでしょうか。今年の夏は蒸し暑いだけに、暑さ対策が必要になると思われます。北海道VS大分は春夏通算で、大分県の6勝1敗と、大きくリードしているので、今回も大分代表の明豊が有利の予想です。明豊は夏3年連続の出場なので、今のメンバーでも、経験値が豊富です。中山投手は県大会無失点で勝ち抜いてきているので、投手力や守備力には相当自信があるのでしょう。
一方の北海は熊谷選手が北海道大会で5本塁打を打っているので、大会注目の打者のうちの1人です。長打が出れば、北海ペースに持っていくこともできます。北海高校が、2016年夏に準優勝して以降、北海道は北・南ともに夏の大会は、初戦突破していません。令和初勝利をかけた戦いになります。明豊は昨年の夏2勝しているので、先制点をとればかなり有利になるのではないでしょうか。バランスから言って明豊が有利ですが、北海も伝統校の意地を見せてほしいと思います。今大会はここまで東北地方の学校が初戦3連勝しているので、北海道もこれに続いてほしいです。
当サイトオススメブックメーカー3選!

VISA・JCB・MASTERなどのクレジットカードや銀行送金がOKで入出金方法がとにかく簡単!ボーナスも豊富で楽しめる。初心者に強くオススメしたいブックメーカー!
実績・評判 | 英プレミア某チームがスポンサーにつく実績あり! |
---|---|
取り扱いスポーツの多さ | 基本的なスポーツはストレスなくカバー! |
オッズの種類の多さ | 試合中賭けれるライブベットも充実!深く楽しめます。 |
入金方法 | VISA・JCB・マスターなどのクレカや銀行送金OK! |

使用不可なクレカが多いのが最大の難点。(入金できない時は賭けリンやピナクルへ!)
実績・評判 | リーガエスパニョーラのチームがスポンサーにも! |
---|---|
取り扱いスポーツの多さ | 相撲などマイナースポーツもカバー! |
オッズの種類の多さ | オッズ発表が早く、いち早く評価を知ることができます! |
入金方法 | 使用不可のクレカが多く入金が難しい… |

キャンペーンは少なめですが、それも凌駕するオッズ設定。ガチなんで 笑
1998年設立と歴史古く信頼度も高い!
実績・評判 | 特にハイベッター・中級者〜上級者に愛される! |
---|---|
取り扱いスポーツの多さ | メジャースポーツを幅広くカバー! |
オッズの種類の多さ | オッズがとにかく高い!ガチで稼ぎたい方向け! |
入金方法 | JCB・マスターカード・銀行送金など可能! |
僕もこれらのブックメーカーで遊んでますが、今まで特にストレスもなく楽しまさせてもらってます♪
もちろんどのブックメーカーも年会費・登録料など一切無料!
10円からでもベット可能なので、まずは気軽に遊んでみてはいかがでしょうか。
ブックメーカーによってオッズ設定が変わっているので、平均して3個程度のブックメーカーに登録して遊ばれている方が多いです。

あなたにあったブックメーカーはどれ!?
色々ありすぎてわからない😭
2020年あたりを境に一気に増えたブックメーカー。
そんな風に感じている方は多いです!
そこで安全なブックメーカーの中から、それぞれの特徴(メリット・デメリット)をわかりやすく比較してまとめてみました。

まずは気になったブックメーカーで遊んでみてください😆色々発見があるかと思いますよ♪